2013年6月20日木曜日

tmuxinatorいれたら開発捗りまくりな件


自分的に開発環境再構築Weekやってまぁす
主に会社帰りのマックで一人もくもく再構築会w

不便なのを我慢して使ってた感があったのでいろいろ見なおして効率アップしたいすね(・´з`・)

tmux周りもちょっと見直しててそんな時に見つけたのがtmuxinator
tmuxの初期window, paneをセットしておいて各paneの初期コマンドも設定できる感じです

kwskという方は https://github.com/aziz/tmuxinator

何はともあれinstallしてみます
gem install tmuxinator
echo '[[ -s $HOME/.tmuxinator/scripts/tmuxinator ]] && source $HOME/.tmuxinator/scripts/tmuxinator' >> ~/.zshrc

これでmuxコマンドが使えるので
mux new ruby
とかでruby用の起動セットを定義していきます。

たとえばwindow1で開発するからpane3つ開いて、window2でpry、window3でrails s起動だと↓みたいな感じ
# ~/.tmuxinator/ruby.yml
# ruby用パネル定義
project_name: ruby
project_root: ~/Documents/projects/ruby/active
tabs:
  - dev:
      layout: main-vertical
      panes:
        - #empty
        - #empty
        - #empty
  - pry:
    - pry
  - server:
      layout: main-vertical
      panes:
        - rails s

言語ごとに初期起動セットを作って置けばかなり捗るんではないかというところです
まだガッツリ使ってないけど(゚Д゚)!
project_rootごとに設定を作るのはメンドイので開発中のactiveなプロジェクトをsymlinkする感じがいいかなぁと思ってます、今のところ

0 件のコメント:

コメントを投稿