2013年11月10日日曜日

モンスターパレードで初ランクアップキタ――(゚∀゚)――!!


うちのはぐはぐ(はぐれメタル)が。。。( ;∀;)。。。

ランクアップキタ――(゚∀゚)――!!


2回めのルーレットでランクアップとは。。。

2013年10月30日水曜日

JSONフォーマット覚書

久しぶりに書くと忘れているので覚書しておく



コメントは書けない(//, /* */使えない)
末尾カンマ(ケツカンマ)はダメ
クオーテーションはダブルクオーテーションのみ


2013年9月19日木曜日

ドラゴンクエストモンスターパレードtips

ドラゴンクエストモンスターパレードtipsメモ

タイプ別性格
壁役に適した性格(HPが伸びる)
ごうけつ
いっぴきおおかみ
むっつりスケベ
ひっこみじあん
くろうにん
てつじん
なまけもの
がんこもの

「前衛の盾+攻撃役」に適した性格(HP、攻撃力、素早さ3:3:1で高いもの算出)
タフガイ
セクシーギャル
むっつりスケベ
くろうにん
いっぴきおおかみ
ごうけつ
てつじん

「後衛物理攻撃」に適した性格(攻撃力と素早さ3:1で高いもの算出)
ごうけつ
おとこまさり
らんぼうもの
セクシーギャル
ちからじまん
みえっぱり
おてんば

「中後衛で特技でMP消費」に適した性格(MPと素早さ3:1で高いもの算出)
きれもの
ぬけめがない
あたまでっかち
ずのうめいせき
セクシーギャル
おちょうしもの
ひねくれもの
いっぴきおおかみ
みえっぱり
ロマンティスト
いくじなし

おすすめモンスター

ログインボーナス
スライムナイト(壁)
リリパッド(対空・火力) 

緑の大陸
メラゴースト(壁・火力)
ホイミスライム(回復)
大おばけきのこ(壁)
しびれくらげ(麻痺攻撃)

荒野の大陸
メタルスライム(壁) 
ベホイミスライム(万能) 
アローインプ(対空・眠り攻撃・火力)
ドラゴンキッズ(仲間になりやすい・下位息持ち) 
ともしびこぞう(火力)
くさった死体(仲間になりやすい・甘い息) 
メイジももんじゃ(呪文威力高い) 

中央の大陸
どくやずきん(対空・毒攻撃・火力) 
しにがみ貴族(中位息持ち) 
ベビーニュート(中位息持ち)
シャドー(中位範囲呪文持ち) 
エビルアップル(中位範囲呪文持ち) 
あくましんかん(中位全体呪文持ち)
ホークマン(空中・中位範囲呪文持ち) 
ベスノザのつかい(中位全体呪文持ち)

2013年9月15日日曜日

DQモンスターパレード 朝日の丘まで




今日もチマチマ遊んでます
課金しなくても全然遊べるのが有難い

ただお肉なしで仲間にできることが少なくなってきたのでお肉課金してしまうかもしれませんw
なかなかスカウトできないのでパーティもそれほど変わらず・・・

そもそも、どのモンスターが使えるのかわからないので育ててみてはたんけん要員にしています。。。マジ鬼畜。。。

ググったらこんないいページがあったのでこちらを参考にドラゴンキッドを入れました


あと朝日の丘へ向かい際は爆弾岩には注意してください
強襲からのメガンテで全滅しかけましたw

2013年9月14日土曜日

今日のモンスターパレード



スライムナイトのアーサーログインプレゼントでGETしたので早速スタメンに追加。
Dランクさすがに強いw

他にはズッキーニャホイミスライムのホイミンねこまどうをスタメンに追加!
ズッキーニャは攻撃力が弱くて微妙だし、ねこまどうもスピード遅すぎ・・・

でもこの布陣のお陰でまだまだサクサク進められそう

bootstrap3のcdn


ここ使えばさくっと開発できそうですね
http://glyphicons.getbootstrap.com/

<link href="//netdna.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.0.0/css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet">
<script src="//netdna.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.0.0/js/bootstrap.min.js"></script>
<link href="//netdna.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.0.0/css/bootstrap-glyphicons.css" rel="stylesheet">


sqlite基礎コマンド

久しぶりに触ったら全部忘れてたw
ので書いておく


# 起動
sqlite3 データファイル
# 終了
.exit OR .q
# データベース表示
.databases OR .da
# テーブル表示
.tables OR .ta
# テーブル定義表示
.schema TABLE_NAM

2013年9月9日月曜日

開発環境用gemメモ

# for dev
group :development, :test do
    # Rails application preloader
    gem 'spring'
    # powefull rails console
    gem 'pry-rails'
    gem 'pry-debugger'
    # more useful error page
    gem 'better_errors'
    gem 'binding_of_caller'
end

railsで改行コードを
に置き換える

#app/helpers/application_helper.rbに追加

    # 改行コードを<br />タグに変換
    def nl2br(str)
        str = html_escape(str)
        str.gsub(/\r\n|\r|\n/, "<br />").html_safe
    end

# レイアウト
    <% nl2br @post.content %>

html_safe入れるのがキモ
html_safeいれなくても下記でもおk
    <% raw nl2br @post.content %>

ドラゴンクエスト モンスターパレードが面白すぎる件


一昨日から始めたドラゴンクエスト モンスターパレードが面白すぎる・・・
http://www.dqmp.jp/


簡単に言うとよくあるソシャゲーで、人参の個数に応じて移動してクエストをこなしていく感じです
人参は1日単位でしか回復しないので一日30分くらいでサクッと遊べるのがいい感じ


まだ3日遊んだだけなのでパーティしょぼい。。

DSのドラクエモンスターズみたいなノリながらどの位置にモンスターを配置するかといった戦略性みたいなものもありなかなか楽し
レベルに応じて戦闘要員にできるモンスターの重量が決まっているので軽いスライムは有り難し・・(てかまだ強そうなモンスターGETできてない・・)
他のプレイヤーのパーティも見れるんだけどキングスライムとか入っていてうらやましす(´・ω・`)
モンスターを掴んだ時のアクションが可愛いのでDQ好きな人はやってみるといいと思いました

あとやっぱDQの曲は最高だなっと

2013年8月25日日曜日

rails new project

railsで新規プロジェクト作成するshell書いた

#!/bin/bash

# rails common project directory
RAILS_PROJECT_DIR=~/Documents/projects/ruby
# project name
echo "input PROJECT_NAME:"
read PROJECT_NAME
# shell
MY_SHELL=/bin/zsh

mkdir $RAILS_PROJECT_DIR/$PROJECT_NAME && cd $_

# install rails
rails new . --skip-bundle

# add spring
cat << EOF >> Gemfile
# Spring is a Rails application preloader
group :development, :test do
    gem 'spring'
end
EOF

bundle install
exec MY_SHELL

2013年8月15日木曜日

配列の添字を1から始まるように調整

たまに添字が1から始まっているといいなという場面があるので作った
class Util_Array
{
/**
* 添字を1から始まる形に整形
*
* @param array $list
* @return array
*/
public static function adjustKeyFirst(array $list) {
array_unshift($list, []);
unset($list[0]);
 
return $list;
}
}
Util_Array::adjustKeyFirst([1,2,3,4]);

2013年6月30日日曜日

macをtime machineから復元した時のメモ



mac book air MID2012のファンがぶっ壊れてしまったので修理に出したところ、初期化されて戻ってきた\(^o^)/

しかたないのでtime machineから復元
4時間程度でもとの環境。。便利ダナァー(・´з`・)


とおもったらbrewがぶっ壊れていた

#brew update
    Error: Failed while executing git pull origin refs/heads/master:refs/remotes/origin/master


# brew install
    xcode toolがないとか、Unityのモジュール消してね とでる・・・


しかたないので一回削除した
    # 何をインストールしてたか忘れそうなのでバックアップ
    brew list > brew.log
    # 削除方法はこちら
    https://gist.github.com/mxcl/1173223


2013年6月20日木曜日

rss reader難民になりそう><

googleあらの移行先が未だに決まらず…

feedly
   アプリ重すぎるのとオフラインで見れない

prosser
    googleのパスワードをアプリ内で入力させようとしててこれ大丈夫かと不安のためまだ登録してない




どうしよ

tmuxinatorいれたら開発捗りまくりな件


自分的に開発環境再構築Weekやってまぁす
主に会社帰りのマックで一人もくもく再構築会w

不便なのを我慢して使ってた感があったのでいろいろ見なおして効率アップしたいすね(・´з`・)

tmux周りもちょっと見直しててそんな時に見つけたのがtmuxinator
tmuxの初期window, paneをセットしておいて各paneの初期コマンドも設定できる感じです

kwskという方は https://github.com/aziz/tmuxinator

何はともあれinstallしてみます
gem install tmuxinator
echo '[[ -s $HOME/.tmuxinator/scripts/tmuxinator ]] && source $HOME/.tmuxinator/scripts/tmuxinator' >> ~/.zshrc

これでmuxコマンドが使えるので
mux new ruby
とかでruby用の起動セットを定義していきます。

たとえばwindow1で開発するからpane3つ開いて、window2でpry、window3でrails s起動だと↓みたいな感じ
# ~/.tmuxinator/ruby.yml
# ruby用パネル定義
project_name: ruby
project_root: ~/Documents/projects/ruby/active
tabs:
  - dev:
      layout: main-vertical
      panes:
        - #empty
        - #empty
        - #empty
  - pry:
    - pry
  - server:
      layout: main-vertical
      panes:
        - rails s

言語ごとに初期起動セットを作って置けばかなり捗るんではないかというところです
まだガッツリ使ってないけど(゚Д゚)!
project_rootごとに設定を作るのはメンドイので開発中のactiveなプロジェクトをsymlinkする感じがいいかなぁと思ってます、今のところ

macにpythonbrewいれた

最近一般ユーザのローカルディレクトリ以外をクリーンにしようと頑張ってるすずやんですー( `・∀・´)ノヨロシク


phpenvとかrbenvとかnodebrewとかに引き続き、pythonbrewです

curl -kL http://xrl.us/pythonbrewinstall | bash
echo '[[ -s $HOME/.pythonbrew/etc/bashrc ]] && source $HOME/.pythonbrew/etc/bashrc' >> ~/.zshrc
pythonbrew install --force 2.7.2
pythonbrew switch 2.7.2

2013年6月17日月曜日

sudo vimでエラー


sudo viコマンドで↓みたいなエラー文がでていたので調べてみた
vimshell disabled: "sudo vim" is detected and $HOME is set to your user's home. You may want to use the sudo.vim plugin, the "-H" option with "sudo" or set always_set_home in /etc/sudoers instead.

エラー文に書いてあるとおり、always_set_homeパラメータをセットしたら治った

/etc/sudoersに追記
Defaults always_set_home

phpenvで複数バージョン管理始めました[mac]

いままでbrew install phpとかでお手軽に入れてましたがなんか微妙だなと感じてきたのでphpenvで管理する方向にシフトしました
きちんとした開発環境作るにはいろんなバージョン入れとかないとね(´・ω・`)

# phpenv install (~/.phpenv)
curl https://raw.github.com/CHH/phpenv/master/bin/phpenv-install.sh | sh

# PATH追加
echo 'export PATH="/root/.phpenv/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(phpenv init -)"' >> ~/.zshrc

# 設定再読み込み
source ~/.zshrc

# php-build install(PHPをインストールする処理はこいつの担当)
# ~/localにインストール
export PREFIX=$HOME/local
git clone https://github.com/CHH/php-build.git
cd php-build && ./install.sh

# apache install(まだ入ってなければ)
brew install httpd

# --with-apx2 optionの追加
sed -i '' -e 's/--enable-fpm/--with-apxs2=\/usr\/local\/sbin\/apxs/g' ~/local/share/php-build/default_configure_options

# PHP 5.4.16 install
php-build 5.4.16 ~/.phpenv/versions/5.4.16
phpenv global 5.4.16
phpenv rehash

# 確認 
php -v


rehashしないと~/.phpenv/shims/以下に実行ファイルできなくてちょいハマり

2013年6月13日木曜日

いろいろなバージョンのnodejsを管理するツールnodebrew


nodebrewというnodejsのバージョン管理ツールを教えてもらった
ワンライナーで入れられて、簡単にnodejsをバージョン管理

curl -L git.io/nodebrew | perl - setup
nodebrew install v0.10


https://github.com/hokaccha/nodebrew

2013年6月3日月曜日

webRTC調べてみた


複数人でのライブチャット的なものを作りたくて色々調べていたらwebRTCにたどり着いた
面白そうなのでyusukebeさんのサンプルを動かしてみた

↓動かしたもの
https://github.com/yusukebe/miyagawanize2

どんなものかというのはyusukebeさんが説明しているのでそちらを確認してみてください



sakuraVPSで動かしたのですがいろいろモジュールやら何やら入れないと動かなかったのでメモしておきます
OSはUbuntu 13です

# opencv
apt-get install -y libopencv-dev
# libpng, libgif, libjpeg
apt-get install -y libpng-dev
apt-get install -y libgif-dev
apt-get install -y libjpeg-dev
# imageMagick
apt-get install -y perlmagick

# cpan
cpan install Mojolicious
cpan install Imager
cpan install Imager::File::GIF
cpan install Imager::File::JPEG


いろいろはいってなくてあまり使ってないのがバレバレですね・・
何はともあれこれで動くようになったー
morbo miyagawanize2.pl

2013年5月28日火曜日

実行計画

const >>> eq_ref > ref > range > index >>>越えられない壁>>> ALL

const・・・PRIMARY KEYまたはUNIQUEインデックスのルックアップによるアクセス。最速。
eq_ref・・・JOINにおいてPRIARY KEYまたはUNIQUE KEYが利用される時のアクセスタイプ。constと似ているがJOINで用いられるところが違う。
ref・・・ユニーク(PRIMARY or UNIQUE)でないインデックスを使って等価検索(WHERE key = value)を行った時に使われるアクセスタイプ。
range・・・インデックスを用いた範囲検索。
index・・・フルインデックススキャン。インデックス全体をスキャンする必要があるのでとても遅い。
ALL・・・フルテーブルスキャン。インデックスがまったく利用されていないことを示す。OLTP系の処理では改善必須。

SHOW STATUS LIKE 'Qcache%';

Qcache_free_blocks

クエリ キャッシュ内の空きメモリ ブロックの数
Qcache_free_memory

クエリ キャッシュ内の空きメモリ ブロック量
Qcache_hits

クエリ キャッシュ ヒットの数。
Qcache_inserts

キャッシュに追加したクエリ数。
Qcache_lowmem_prunes

メモリ不足を解消するために、クエリ キャッシュから削除されたクエリの数。
Qcache_not_cached

キャッシュしないクエリの数。(キャッシュできないか、または query_cache_type でキャッシュしない設定)
Qcache_queries_in_cache

クエリ キャッシュに登録したクエリ数。
Qcache_total_blocks

クエリ キャッシュの合計ブロック数。
参照
ステータス変数
EXPLAINを使用して、クエリを最適化する
MySQLのEXPLAINを徹底解説!!